基本情報技術者試験、震災乗り越え多数合格!!
先日、wizで10月に行われた「基本情報技術者試験」で多数の合格者が出ました!
東日本大震災というハンディを乗り越え、全国の専門学校の合格率を大きく上回りました。
震災の影響では約一ヶ月の遅れがあり学生と先生の努力で21人が合格し、合格率を36.2%としました。
またこの内容は地元新聞記事にも掲載されました。下の画像は取材当時に撮影した写真です。
先日、wizで10月に行われた「基本情報技術者試験」で多数の合格者が出ました!
東日本大震災というハンディを乗り越え、全国の専門学校の合格率を大きく上回りました。
震災の影響では約一ヶ月の遅れがあり学生と先生の努力で21人が合格し、合格率を36.2%としました。
またこの内容は地元新聞記事にも掲載されました。下の画像は取材当時に撮影した写真です。
同窓生各位
拝啓 時下益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は同窓会運営に格別のご協力ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度全国中小企業団体中央会・新卒者就職応援プロジェクト事業の案内
が母校に参りましたので、同窓生の皆様にお知らせ致します。
現在、求職中や正社員を目指そうという方々を支援する国の雇用対策制度です。
是非、同窓生の皆様にもご活用いただけますようご案内させていただきます。
敬 具
平成19年9月以降卒業の既卒者及び新卒者対象
新卒者就職応援プロジェクト・参加実習生募集のご案内
職場実習でスキルアップして正社員を目指そう!
実習期間中【助成金】が支給される!生活支援型就職応援プロジェクト!
【内容】
平成19年9月~23年3月に大学等を卒業し、現在未就業の方を対象に、中小企業の仕事
現場に触れる機会を提供し、企業で働く上で必要とされる技能・技術・ノウハウ等を習得し
てもらうための職場実習を実施します。
※対象/高等学校、大学(大学院及び短大を含む)、高等専門学校、専修学校
【参加実習生のメリット】
1.技術・ノウハウの習得が可能
職場実習(いわゆるインターンシップ)期間を通じて働く上で必要とされる技能・技術・ノウハ
ウ等を習得できます。成長できる環境で力をつけ、スキルアップしましょう。
2.専門家が就職相談にのります
あなたに合った受入企業をキャリアカウンセラーが一緒に探します。
職場実習期間には適宜キャリアカウンセラー等専門家からアドバイスが受けられます。
その後の就職に関することも相談にのります。
3.1日当たり7,000円が至急されます
実習期間中、実習生に技能習得支援助成金(日額7,000円)が支給されます。
【職場実習スタート】
平成23年8月~11月1日
*支援可能な実習生の数には上限がありますので、早めに申し込み下さい
【お問合わせ・お申込先】
<受付URL> http://shushokuouen.jp
< 電 話 > 株式会社 学情
新卒者就職応援プロジェクト 福島県運営事務局
080-5976-9485
WiZ校友会の皆様、こんにちは!
先日の8月21日(日)にFSG学園祭を開催しました。
天候は暑くならず涼しく過ごしやすい気温でしたが、参加された皆様や、学生のテンションと熱気で
とても盛り上がりでした。
超豪華ゲストの方々がステージに登場する度に歓声があがり、特にお笑いライブで出演したU字工事の漫才は会場が爆笑に包まれました。
その他にもコスプレファッションコンテストでは奇想天外の姿で登場された方々が続出しました。
最後はけが人もなく無事に感動のフィナーレを迎えることができました。
wiz校友会員の皆さんこんにちわ。
今年も、8月21日にFSGカレッジリーグ5校合同学園祭が開催されます!
さらに恒例の24時間テレビとのコラボ企画も満載!
若者のチカラでふくしまを元気に。
お笑いライブではなんとU字工事が参戦!その他にも豪華ゲストが盛りだくさん。
開催時間は10:00~16:00時です!
皆さんの参加を心からお待ちしております。
***平成23年度 同窓会総会のご報告***
本年7月23日(土)に郡山ビューホテルアネックスおいて「平成23年度同窓会総会」が開催されました。同窓会長の猪狩浩嗣さん(平成14年度・建築工学科卒)、副会長の高橋悟さん(平成14年度・建築工学科卒)、監査の鈴木愛咲子さん(平成21年度・医療情報システム科卒)、事務局の高田寿広さん(本校事務局長)ら役員を始め、同窓会員の皆さん、小林学校長、教職員の方々が多数出席しました。また、本年度は同窓会発足10周年の節目の年にあたり、御来賓として青柳前学校長、講師の皆様にもご出席をいただきました。始めに猪狩会長より同窓会運営についての報告があり、その後、来賓を代表して小林校長より祝辞をいただきました。引き続き議事に移り、議長に選出された本間洋平さん(平成21年度・インターネット科卒)が開会を宣言し、審議に入りました。事務局より議案の説明・報告があり、「平成22年度収支決算報告」「平成23年度同窓会事業計画(案)」「平成23年度収支予算(案)」について決議がなされ、満場一致で承認されました。また、今年度の同窓会事業計画では「震災復興支援事業」「同窓会ホームページの運営」「同窓会会報の発行」など、様々な活動内容が発表されました。以上、議案について承認がなされたことを会員の皆様にご報告致します。
尚、平成22年度収支決算書、平成23年度収支予算書は下記の通りです。同窓生の皆様にご報告致します。
拝啓 初夏の候、益々ご清栄こととお慶び申し上げます。
平素は同窓会運営に格別のご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成23年度同窓会総会を下記の日程にて開催致す運びとなりました。
同窓生の皆様方に、奮ってご参加頂きたくご案内申し上げます。
敬具
同窓会会長 猪狩 浩嗣
記
日時 平成23年7月23日(土)
〈受付〉午後6時
〈総会〉午後6時30分
〈懇親会〉午後7時
会場 郡山ビューホテルアネックス
懇親会 会費2000円
【参加予定の歴代教職員、非常勤講師の皆様】
青柳 嘉一郎 様 (元学校長)
山ノ井 靖 様(非常勤講師)
石田 琢也 様(非常勤講師)
飯田 雄一 様(非常勤講師)
熊谷 弘一 様(非常勤講師)
FSGカレッジリーグ平成23年度合同入学式が4月27日、郡山ビューホテルアネックスにて行われました。
今年は東日本大震災の影響で日程や会場に変更があり、午前の部(郡山情報ビジネス専門学校、専門学校国際情報工科大学校)と午後の部(国際アート&デザイン専門学校、国際メディカルテクノロジー専門学校、国際ビューティ・ファッション専門学校)の2部構成で実施され、歴史的な大震災にも負けず専門的な知識・技術の習得を目指して5校に男女約1,000名が入学し、新たな一歩を踏み出しました。
式の開始に先立ち、大震災で亡くなられた方々に黙とうが捧げられ厳粛な雰囲気でのスタートとなりました。
式では国際情報工科大学校の小林校長より入学が許可され、5校を代表して専門学校国際情報工科大学校の小林校長が「震災に負けることなく、自分の夢を達成するために精一杯勉学に励んでほしい」との式辞がありました。
また、在校生を代表して専門学校国際情報工科大学校、自動車車体工学科3年の庄司拓哉さんより歓迎の言葉が送られ、最後に入学生を代表して郡山情報ビジネス専門学校、会計ビジネス科の橋本未来さんが誓いの言葉を述べて閉式しました。
当日は多数のご父兄も来場になり、新入生の晴れの姿を見守っていました。
平成23年3月11日の東北地方太平洋沖地震による被災に遭われた地域の皆様、同窓生の皆様に対して、心よりお見舞い申し上げます。FSGカレッジリーグ並びに教職員一同、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
同窓会ブログをご覧の皆様、こんにちわ!
今月はなんと、国際情報工科大学校で卒業修了作品展が行われました。
これは今年初の試みで盛大に行われました!
今回、参加したのは5分野で17学科。
自動車から建築まで様々な学科が在学中に学んだ全てを出し切っていました!!
また、生徒の皆さんは展示するだけではなく、その場でプレゼンテーションなどを行い、制作課程やコンセプト、作品に対するアツい思いを語りつくしました!
それでは、そのときの写真をアップするので是非見てください!
専門学校 国際情報工科大学校【WiZ】同窓会ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
今年もこの季節がやってきました!東京オートサロン2011!
WiZでは自動車車体工学科の学生達が参加しているイベントで、【東京オートサロン⇒http://www.e-autosalon.net/index.html】
東北地方の専門学校で唯一、4年連続で出展しているんですっo(≧▽≦)o★
今年の東京オートサロン2011の総来場者数は24万人以上!
…やっぱり、WiZってすごいΨ(>O<)Ψ⌒☆ミ笑
WiZ出展のカスタムカーは、『サニートラック(通称:サニトラ)』のボディ(車体)に、
「プリウス」のエンジンを搭載した、新感覚のハイブリットカー。
カスタムカーの名前は「HYBRID SUNNY(ハイブリット サニー)」
東京オートサロン出展へ向けた制作実習の様子を、全国誌のカスタムカー雑誌
『カスタムCAR』にも掲載!
現時点で11月号~2月号に連載されています。